ぶりあらの下処理から大根の下ごしらえまで。おいしいぶり大根(あら煮)のレシピ
切り身ではなく、おいしい出汁が出るぶりあらを使った絶品のぶり大根です。
あらを丁寧に下処理することで臭みを抜き、大根はぶりの旨味がしみ込みやすいようにしっかりと下ごしらえを。ひと手間加えることで味の差が出る、おいしいぶり大根のレシピです。
スポンサーリンク
■材料 3~4人分
- ・鰤/ぶりのあら…300g~
- ・大根…1/3~1/2本ぐらい
- ・生姜…薄切りにしたものを1~2枚
- ・水…200cc
- ・酒…200cc
- ・醤油…大さじ3
- ・みりん…大さじ2
- ・砂糖…大さじ1
■材料の下準備
・大根を3~5cmの輪切りにし、厚めに皮を剥く。
・生姜を薄切りにする。
・ぶりあら全体に塩をふり、5分~10分置く。
★あらに塩をふることで臭みのついた水分を落とします。
大根の切り方と厚み
大根は大きく切るほど下茹でに時間がかかりますが、大根自体の旨味も味わえる美味しいぶり大根になります。
短時間で作る場合は、少し薄い輪切りにするか半月切りにして下さい。
■大根の下ごしらえ
・大根の面取りをする:左の画像、斜線部分の角を包丁で切り落とす。
・隠し包丁をする:真ん中の画像、点線部分のように1cmぐらいの深さで十文字に切れ込みを入れる。
★面取りは煮崩れ防止、隠し包丁は味がよくしみ込むようになります。
■大根の下茹で
・大根を米の研ぎ汁か、米を数粒入れた水で下茹でする。
★串がスッと通るまでしっかりと茹でます。
★米の研ぎ汁か米を数粒入れて下茹ですることで、大根臭さを取ります。
大根に味をしみ込みやすくする下ごしらえ
ぶりと一緒に煮込んで大根をやわらかく煮るのではなく、下茹での段階でしっかりとやわらかくすることで味がしみ込みやすくなります。
■ぶりの下処理
・沸騰した湯をボウルに注ぐ。
・ぶりあらを入れ、1分ぐらい霜降り/湯通しする。
・湯を捨て、流水で軽く流しながら汚れや血の塊を取る。
★熱湯を直接ぶりあらにかけず、一度ボウルに注いでから湯通しすることで旨味の流出と皮の縮みを防ぎます。
※青魚特有の臭みを取るために下処理は必須です。
■ぶり大根の煮汁を作り、大根を煮る
・鍋に水、酒、醤油、砂糖、みりんを入れる。
・大根を入れ、弱火で10分程度煮る。
★途中ひっくり返して両面に下味をつけます。
■ぶりあらと大根を煮る
・鍋にぶりあらと薄切りにした生姜を入れる。
・中弱火~中火で軽く沸騰させ、アクを取る。
・アクが出てこなくなったら、アルミホイルやクッキングシートなどで落し蓋をして15分ほど煮る。
★煮汁が少ない場合は少量の水を足してから煮込みますが、味が薄くなるので10分ほど煮込んだら落し蓋を外し、汁気を飛ばすように煮詰めます。
一度冷まして味をしみ込ませる
出来たらすぐに盛り付けるのではなく、一度冷まして大根に味をしみ込ませます。
冷めることで味がしみ込むだけでなく、味がなじんで旨味が増す効果も。時間に余裕があれば一晩寝かせてもいいかと思います。
■盛り付ける
・白髪ネギや針生姜を盛り付ける。
切り身よりも旨味の出るぶりのあらを使い、大根を先に煮てからぶりと合わせることで、しっかりと味のしみた大根に。 丁寧な下ごしらえと下処理で、美味しいぶり大根(あら煮)になります。
ぶりカマと、切り分けていないぶりあらを使ったぶり大根
ぶりのカマや、切り分けていないぶりあらでも美味しいぶり大根に。
作り方は普通のぶりあらと一緒。大きいので見栄えもよく、肴としても立派な一品になります。
切り身よりもお安く、脂が乗った旨味たっぷりのブリカマを使って、おいしいブリカマの煮付けに。臭みを取る下処理から、ふわっと…
調味料と千切り生姜、大根を煮込み、さばの水煮缶を加えて軽く煮詰めれば、さば缶で作ったとは思えない絶品の煮物に。ぶり大根…
スポンサーリンク
「料理がおいしくなる! 鉄鍋、鉄フライパンの使い方とお手入れ」、主婦A子のレシピでふだんから使っている、鉄鍋と鉄フライパンの記事です。
失敗なし! パラパラチャーハン(炒飯)の裏技レシピ
パラパラのチャーハンにするため、お米の炊き方からひと工夫。火加減のコツから油や卵の使い方、パラパラになる炒め方まで。ベチャベチャとダマになったりせず急ぐ必要もない、簡単にパラパラチャーハンが作れる裏技レシピです。
ロールキャベツのレシピ
普通のロールキャベツからトマト煮込みまで、楊枝を使わないロールキャベツの巻き方など、おいしいロールキャベツのレシピです。