
簡単でおいしい、かぼちゃスープのレシピ
ミキサーやブレンダーは使わず、つぶつぶとしたかぼちゃの食感の残るスープに。作り方は簡単、おいしいかぼちゃスープのレシピです。



スポンサーリンク



■材料 2人分
- ・かぼちゃ…200~250g
- ・玉ねぎ…1/8個
- ・水…1カップ
- ・牛乳…1カップ
- ・バター…5g
- ・コンソメキューブ…1/2個(顆粒タイプは小さじ1)
- ・塩こしょう…適量
- ・パセリ…適量
※かぼちゃは大きさにもよりますが、1/8個でおおよそ200gになります。







■材料を切り分ける
・かぼちゃの皮を剥き、薄切りにする。
・玉ねぎを薄切りにする。
★大きさにもよりますがおおよそ1/8個で200gぐらい。少し多めにかぼちゃを使うと、よりおいしいスープに仕上がります。



かぼちゃの皮の剥き方
生のかぼちゃの皮を剥く時は、包丁ではなくピーラーが便利。
かぼちゃの皮はかなり硬いので、片手でしっかりと固定するように持ち、かぼちゃを持つ手の反対に向かって皮を剥きます。




■玉ねぎを炒める
・鍋にバターと玉ねぎを入れ、弱火でしんなりとするまで炒める。




■かぼちゃを煮る
・玉ねぎがしんなりとたら、かぼちゃと水、コンソメを加える。
・蓋をしてかぼちゃがやわらかくなるまで煮る。
・かぼちゃがやわらかくなったら木べらなどで崩す。
★火加減は沸くまで中火。沸いてきたら弱火に落とし、10分ほど煮込みます。

・水…1カップ(200cc) ・コンソメキューブ…1/2個(顆粒タイプは小さじ1)



かぼちゃの食感が残るスープに
ポタージュとは違いミキサーやブレンダーを使わず、ざるで漉すこともないので、つぶつぶとしたかぼちゃの食感の残るスープになります。
木べらを使えば、しっかりとかぼちゃの形が残るスープに。穴あきお玉を使ってかぼちゃを崩せば、より細かい粒のスープに仕上がります。





■かぼちゃスープを仕上げる
・鍋に牛乳1カップを加え、ひと煮立ちさせる。
・味見をして塩こしょうで調える。


■盛り付ける
・スープ皿に注ぎ、お好みでパセリのみじん切りをちらす。
簡単でおいしい、かぼちゃスープの出来上がりです。
ポタージュではなくかぼちゃを崩すだけなので、時間もかからずよりお手軽なスープに。
剝いた皮は少し煮込むだけで煮くずれるので、カレーやクリームシチューに入れると程よい甘みが付き、捨ててしまうような部分も無駄なくおいしく利用できます。
※クリームシチューは皮の色が目立つので、気になる場合は注意。


かぼちゃの切り方から面取り、煮崩れしない煮込み方まで。しっかりと味のしみ込んだ、おいしいかぼちゃの煮物のレシピです。
玉ねぎを使ってさっぱりと。クリームチーズを加えれば、デパ地下のお惣菜のような、かぼちゃサラダに。電子レンジを使えば簡単に…





スポンサーリンク





「料理がおいしくなる! 鉄鍋、鉄フライパンの使い方とお手入れ」、主婦A子のレシピでふだんから使っている、鉄鍋と鉄フライパンの記事です。





失敗なし! パラパラチャーハン(炒飯)の裏技レシピ
パラパラのチャーハンにするため、お米の炊き方からひと工夫。火加減のコツから油や卵の使い方、パラパラになる炒め方まで。ベチャベチャとダマになったりせず急ぐ必要もない、簡単にパラパラチャーハンが作れる裏技レシピです。

ロールキャベツのレシピ
普通のロールキャベツからトマト煮込みまで、楊枝を使わないロールキャベツの巻き方など、おいしいロールキャベツのレシピです。


