
魚肉ソーセージのケチャップ炒めのレシピ
お弁当はもちろん、おつまみにも◎。魚肉ソーセージの他、玉ねぎとにんにくを使った、簡単でおいしい魚肉ソーセージのケチャップ炒めのレシピです。


レシピをざっくりと言うと
- 1.材料を切り分ける。
- 2.フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、香りが出るまで炒める。
- 3.魚肉ソーセージ、玉ねぎ、鷹の爪を加えて炒める。
- 4.ケチャップ、醤油を加えてざっと炒め、粗挽き胡椒で仕上げる。



スポンサーリンク



■材料 2人分
- ・魚肉ソーセージ…1本
- ・玉ねぎ…1/4個
- ・にんにく…1片
- ・鷹の爪…1/2本
- ・オリーブオイル…大さじ1/2
- ・ケチャップ…大さじ1/2
- ・醤油…小さじ1
- ・粗挽き胡椒…適量
★にんにく、鷹の爪はお好みで。他、あれば盛り付け用にパセリを。







■材料を切り分ける
・玉ねぎをくし切り、にんにくを薄切り、鷹の爪を小口切りにする。
・魚肉ソーセージを斜め切りにする。
★他、お手元にあればパセリをみじん切りに。盛り付け時にパセリをちらすことで、見栄えの良い一品に仕上がります。※レシピではイタリアンパセリを使用。


にんにく、鷹の爪はお好みで
にんにく、鷹の爪の量はお好みで。おつまみにするなら分量通りが◎、お弁当なら適宜減らして調整して下さい。



■にんにくを炒める
・フライパンにオリーブオイル大さじ1/2とにんにくを入れる。
・弱火で香りが出るまで炒める。



■魚肉ソーセージを炒める
・フライパンに魚肉ソーセージと玉ねぎ、鷹の爪を加える。
・火加減を中火に上げ、玉ねぎが透き通るまで炒める。





■ケチャップを加えて炒める
・玉ねぎが透き通ってきたらケチャップと醤油を加え、具にからめるように炒める。
・仕上げに粗挽き胡椒をふりかける。
★味見をして薄いと感じる時は、塩を加えて調えて下さい。※お弁当に使う場合、冷めると塩気を強く感じるようになるので注意。

・ケチャップ…大さじ1/2 ・醤油…小さじ1 ・粗挽き胡椒…適量


■盛り付ける
・器に盛り付け、あればパセリのみじん切りをちらす。
魚肉ソーセージのケチャップ炒めの出来上がりです。
ケチャップだけでなく醤油を加えることで味が引き締まり、よりおいしい魚肉ソーセージのケチャップ炒めに。
前述の通り、お弁当にするならにんにくと鷹の爪は少し控えめに。おつまみなら分量通り、お好みでタバスコをふりかけてもおいしくいただけます。





スポンサーリンク





「料理がおいしくなる! 鉄鍋、鉄フライパンの使い方とお手入れ」、主婦A子のレシピでふだんから使っている、鉄鍋と鉄フライパンの記事です。





失敗なし! パラパラチャーハン(炒飯)の裏技レシピ
パラパラのチャーハンにするため、お米の炊き方からひと工夫。火加減のコツから油や卵の使い方、パラパラになる炒め方まで。ベチャベチャとダマになったりせず急ぐ必要もない、簡単にパラパラチャーハンが作れる裏技レシピです。

ロールキャベツのレシピ
普通のロールキャベツからトマト煮込みまで、楊枝を使わないロールキャベツの巻き方など、おいしいロールキャベツのレシピです。


