

鶏肉としめじを使った和風パスタのレシピ
和風だしの素を使って、旨味たっぷりのおいしい和風パスタに。調味料を混ぜ合わせてタレを作り、具とスパゲティを炒め合わせるだけの簡単レシピ。おいしい鶏肉としめじの和風パスタのレシピです。


レシピをざっくりと言うと
- 1.野菜を切り分ける。
- 2.鶏肉を切り分け、醤油で下味をつける。
- 3.調味料を混ぜ合わせ、味付け用のタレを作る。
- 4.にんにく、玉ねぎ、鶏肉を炒める。
- 5.しめじとタレを加えて炒める。
- 6.スパゲティの茹で汁と茹でたスパゲティを加え、ざっと炒め合わせる。



スポンサーリンク



■材料 1人分
- ・スパゲティ…100g
- ・鶏もも肉…70~80g
- ・しめじ…50g
- ・玉ねぎ…1/4個
- ・万能ねぎ…適量
- ・にんにく…1/2~1片
- ・鷹の爪(お好みで)…1/2本~
- ・醤油(下味用)…小さじ1
- ・オリーブオイル…大さじ1/2
- ・塩こしょう…適量
■味付け用、和風パスタのタレ
- ・醤油…小さじ2
- ・酒…大さじ1
- ・みりん…小さじ1
- ・和風だしの素(ほんだし)…小さじ1/2






■野菜を切り分ける
・しめじの石突きを切り落とし、手で小分けにする。
・にんにくと玉ねぎを薄切り、万能ねぎを小口切りにする。
・鷹の爪(お好みで)を小口切りにする。
★タイミングを見てスパゲティを茹で始めます。




■鶏肉の下ごしらえ
・鶏肉を小さめの一口大に切り分ける。
・小皿に入れ、醤油(下味用)小さじ1を加えて軽くもみ込む。



■味付け用和風パスタのタレを作る
・小皿に醤油と酒、みりん、和風だしの素を入れてよく混ぜ合わせる。
★あらかじめ調味料を混ぜ合わせ、和風パスタのタレを作っておくことで調理を簡単にします。

・醤油…小さじ2 ・酒…大さじ1 ・みりん…小さじ1 ・和風だしの素(ほんだしなど)…小さじ1/2




■鶏肉と玉ねぎを炒める
・フライパンにオリーブオイル大さじ1/2とにんにくを入れ、香りが出るまで弱火で炒める。
・火加減を中火に上げ、鶏肉と玉ねぎ、鷹の爪を加える。
・玉ねぎが透き通ってくるまで炒める。




■しめじを炒める
・玉ねぎが透き通ってきたら、しめじと和風パスタのタレを加える。
・火加減は中火のまま、かき混ぜながらしめじがしんなりとするまで炒める。





■スパゲティと炒め合わせる
・スパゲティの茹で汁お玉半分を入れ、火加減を中強火に上げる。
・ソースを濁らせるように手早くかき混ぜ、茹で上がったスパゲティを入れる。
・スパゲティとソースをからめるようにざっと炒め合わせる。
・味見をして薄いようなら塩こしょうで調える。
★水気が飛びすぎるとまったりと重い食感になるので、ある程度ソースの水気が残るぐらいにざっと炒め合わせます。


■盛り付ける
・皿に盛り付けて万能ねぎをちらし、お好みでこしょうをふりかける。
鶏肉としめじの和風パスタの出来上がりです。
和食にも最適な食材となる鶏もも肉としめじ、玉ねぎに、和風だしの素を加えることで、ぐんと旨味の増したおいしい和風パスタに。
あらかじめ調味料を混ぜ合わせて和風パスタのタレを作ることで、具を炒めながら慌てることもなく調理も簡単。アルデンテ、乳化といったことを考える必要もなく、お手軽お気軽に作れる和風パスタになります。


先に調味料を混ぜ合わせ、味付け用のたれを作ることで簡単レシピに。豚肉は小間切れや切り落としなどお好みの部位を。醤油の旨味…
オリーブオイルと醤油、だしの素を使って、旨味のあるおいしい和風パスタに。作り方は簡単。10分少々で作れる、おい…
単調な味になりがちな納豆パスタに、なめたけを加えて旨味をアップ。ぬるぬると食べづらい納豆パスタも、なめたけを…
いつもの和風パスタに塩昆布を加えて旨味アップ! あらかじめ調味料を混ぜ合わせておくことで簡単レシピに。しめじと舞茸をたっ…





スポンサーリンク





「料理がおいしくなる! 鉄鍋、鉄フライパンの使い方とお手入れ」、主婦A子のレシピでふだんから使っている、鉄鍋と鉄フライパンの記事です。





失敗なし! パラパラチャーハン(炒飯)の裏技レシピ
パラパラのチャーハンにするため、お米の炊き方からひと工夫。火加減のコツから油や卵の使い方、パラパラになる炒め方まで。ベチャベチャとダマになったりせず急ぐ必要もない、簡単にパラパラチャーハンが作れる裏技レシピです。

ロールキャベツのレシピ
普通のロールキャベツからトマト煮込みまで、楊枝を使わないロールキャベツの巻き方など、おいしいロールキャベツのレシピです。


