![]() |
![]() |
![]() |
「自宅で作る美味しい牛丼の作り方」
|
![]() |
![]() |
![]() |
|
|
![]() |
スポンサードリンク
|
「自宅で作るおいしい牛丼の作り方/レシピ」![]()
「和風出汁で作る絶品牛丼/牛めしの作り方」 吉野家やすき家などの牛丼も美味しいですが、ちゃんと出汁を取って自分で作った牛丼は格別。 ファーストフード的な牛丼もぐぐっと美味しい和風牛丼になります。 出汁を取るので少しだけ時間がかかりますが、手順を追えば簡単。チェーン店とは違う、下町に昔からあるような牛めし屋さんの美味しい牛丼の作り方です。 ■材料、2杯分 ・牛肉(切り落とし、こま切れ等)…200gぐらい ・玉ねぎ…1/4個 ・長ネギ…1/3本 ・生姜…3~5g ・醤油…大さじ2 ・酒…大さじ2 ・みりん…大さじ2 ・砂糖…小さじ1 ■出汁 ・昆布、鰹節 ![]() ![]() ![]() ■出汁をとる ・一時間前から昆布を水につけて出汁が出やすいようにする。(漬ける時間は前日からでも構いません) ・中弱火でゆっくりと10分程度昆布を煮だす。※最後に軽く沸騰するような火加減です。沸騰したまま煮ないように注意。 ・火を止めて昆布を取りだし、もう一度火をつけて鰹節を入れ、1~2分程度で再沸騰させる。 ★昆布も鰹節も水に対して1%が基本、水1リットルならそれぞれ10gという感じです。 ★牛丼で味も濃くなるので、鰹節をやや多めに入れるとおいしくなるかと思います。 ![]() ![]() ・鰹節を濾したら完成 ![]() ■牛丼のつゆを作る ・鍋に出汁200cc、みりん、酒、醤油、砂糖を入れてひと煮立ちさせる。 ★砂糖の量はお好みで。味見をして薄いようなら醤油を足して調整してください。 ![]() ![]() ■具を切っておく/画像の量で二杯分になります。 ・玉ねぎを薄切り、生姜は針生姜、長ネギは斜め切りにしておく。 ![]() ![]() ![]() ■牛丼の具を煮る ・鍋に牛丼のつゆと牛肉、針生姜を入れて軽く煮立たせる ・牛肉にざっと火が通ったら弱火にして長ネギと玉ねぎを入れる。 ・軽く煮込んで玉ねぎがお好みの固さになったら火を止める。 ![]() ■丼に盛る ・紅ショウガを盛り付けて出来上がり。 和風出汁の香りと旨味でチェーン店よりも格段においしい絶品の牛丼に。 針生姜と牛肉を煮込むことでさっぱりとした風味を出し、さらに和風出汁の旨味を引き立たせます。
![]() |
![]() |
「ごはんもの/丼もの料理のレシピ」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


![]() |
新着レシピ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


神奈川県茅ヶ崎市在住。夫と4歳になる長男の三人家族。DTP及びWEBデザイナー時代のスキルを生かし、2014年よりレシピを中心としたオリジナルサイト「主婦のミカタ」を運営…続きはこちら >

![]() |