![]() |
![]() |
![]() |
「簡単おつまみ、牛すじポン酢/すじポンのレシピ」
|
![]() |
![]() |
![]() |
4/1
TUE 20:00:11
|
|
![]() |
スポンサードリンク
|
牛すじポン酢のレシピと牛すじの下処理![]()
牛すじポン酢/すじポンのレシピ 他の牛肉の部位に比べて圧倒的に安いのですが、美味しさとお値段が良い意味でかみ合ってない牛すじ。牛すじの旨みはお値段を考えると超お買い得品です。 圧力鍋を使えば時間もそれほどかかりませんが、おすすめするのはお好みの固さに作れる普通の鍋を使った牛すじポン酢/すじポン。 少し時間はかかりますが普通の鍋でもちゃんと柔らかくなります。 牛すじを煮込んだ茹で汁はカレーやビーフシチューにすると絶品。牛すじの下処理から作り方まで、無駄のない安くて美味しい牛すじポン酢のレシピです。 ■材料・牛すじ…お好みの量 ・ネギの青いところ…2本分ぐらい ・生姜…5~10g ・酒…1/2~1カップ ■薬味・ネギや万能ねぎなど ★自家製ポン酢のレシピはこちら ![]() ![]() ![]() ■牛すじの下処理・牛すじは切らずに沸騰したお湯で5分ぐらい下茹でする。 ・下茹でが終わったらアクや汚れをざっと洗い流す。 ![]() ![]() ![]() ■牛すじを煮込む・牛すじを食べやすい大きさに切る。 ・臭み消しにネギの青いところと生姜、酒を入れ、アクを取りながら弱火で煮込む。 ★水の量は牛すじがかぶるぐらい。煮込んでいるうちにかさが減ってくるので水を足します。 ![]() ・煮込む時間は1時間半~2時間ぐらい。お好みの固さになるまで煮込みます。 ★味見をしてお好みのやわらかさになるまで煮込んでください。多くても3時間も煮込めばトロトロになると思います。 ※ここまでが牛すじの基本的な下処理になります。牛スジ煮込みやビーフシチュー、カレーなどに使う場合でも、基本の下処理は必ず必要です。 ![]() ■盛り付ける盛り付けてポン酢をかければ、美味しい牛すじポン酢の出来上がり。ネギや万能ねぎをちらしていただきます。 牛すじの固さはお好みで。トロトロにしても美味しい牛スジですが、ポン酢でいただく場合はある程度歯ごたえが残ったものも美味しいかと思います。 牛すじを煮込んだ煮汁は旨味の出た美味しいスープ。カレーやビーフシチューに使うと旨味が増します。 ![]()
![]() |
![]() |
「牛すじのレシピ」 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


![]() |
新着レシピ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |


神奈川県茅ヶ崎市在住。夫と4歳になる長男の三人家族。DTP及びWEBデザイナー時代のスキルを生かし、2014年よりレシピを中心としたオリジナルサイト「主婦のミカタ」を運営…続きはこちら >

![]() |