「棒々鶏冷やし中華」
|
|
|
スポンサードリンク
|
「棒々鶏冷やし中華」「棒々鶏冷やし中華の作り方」 ハムとトマト、キュウリに錦糸卵と少し寂しい定番の具を、安くてヘルシーな鶏胸肉を使って美味しい棒々鶏にしました。 タレも鶏肉を茹でたスープを使い、飲み干せる絶品の自家製ダレに。 ちょちょいと手を加えた、なんだか中華街のような美味しい冷やし中華のレシピです。 ■材料(二人分) ・冷やし中華用の麺 ・鶏ムネ肉…半分(今回使ったのは170g) ・キュウリやトマトなどお好みの野菜 ・ニンニク…1片 ・生姜…5g ・酒…50cc ・塩、胡椒…適量 ・ネギの青いところ…適量 ■冷やし中華のタレ ・鶏ムネの茹汁…120cc ・醤油…大さじ1 ・酢…大さじ1 ・砂糖…小さじ2 ・ゴマ油…小さじ1 ■棒々鶏のタレ ・すりごま…大さじ1 ・生姜…3~5g ・ニンニク…一片 ・ネギ…5cm ・醤油…大さじ1 ・ごま油…大さじ1 ・酢…大さじ1 ・ラー油…小さじ1 ・砂糖…小さじ1 ■材料の下準備 ・鶏胸肉を半分に切り(半分で二皿分になります)、軽く塩胡椒をする。 ・鶏ムネ肉の臭み消し用:ニンニク…1片を潰す。生姜…5gを薄くスライス、または潰す。ネギの青い所を用意する。 ・棒々鶏のタレ用:ニンニク…1片、生姜…3~5g、ネギ…5cmをみじん切りにする。 ■鶏ムネを茹でる ・鍋に鶏ムネ肉を入れ、肉が隠れるぐらいの水と酒…50ccを入れる。(胸肉にふっておいた塩胡椒はそのままで) ・ネギの青い所、臭み消し用のニンニクと生姜を入れ、中弱火で茹でる。 ・お湯が沸騰し始めたら蓋をして弱火にする。 ・5分程度弱火で茹でたら火を止め、蓋をしたまま冷めるまで置いておく。 ・完全に冷めたら皮は包丁で細切り、身は繊維に沿って手で裂く。 ※茹で過ぎるとぱさついて不味くなるので、蓋をして予熱で火を通します。茹で時間は鍋や胸肉の大きさにもよるので、裂く時に火の通りを確認してみてください。 ■冷やし中華のタレを作る ・ムネ肉の茹汁に入れたネギや生姜、ニンニクを取り出して簡単に濾す。 ・沸騰させないように弱火で水分を飛ばしてかさを減らす。※使うのは120ccぐらい。 ・茹汁120ccに、醤油/酢…各大さじ1、砂糖…小さじ2、ゴマ油…小さじ1を入れてよく混ぜる。 ※少し薄めのタレになっています。お好みで調整してください。 ※沸騰させずにかさを減らすことで茹で汁の旨味を濃くします。 ★茹汁が残ってしまった時は中華スープに。 ムネ肉でもしっかりと旨味が出ているので、味付けは塩胡椒のみ。 香りづけにお醤油とごま油をたらし、白髪ねぎを添えれば美味しいスープが出来上がります。 ■棒々鶏のタレを作る ・白ゴマ…大さじ1を炒り、すり鉢でする。※ごまのペーストでも美味しく出来ます。 ・すった白ゴマにごま油/醤油/酢…大さじ1、ラー油/砂糖…各小さじ1を入れる。 ・みじん切りにしたニンニクと生姜、ネギを入れてよく混ぜる。 ■麺を茹でて盛りつけたら出来上がり ・冷やし中華用の麺を茹で、冷水でよく洗って氷水で冷やす。 ・水を切った麺をお皿に盛り、タレをかける。 ・お好みの野菜とムネ肉を乗せ、棒々鶏のタレをかけたら出来上がり。 今回使った野菜はキュウリとトマトの他に、ゴマダレと相性のいいルッコラや水菜、スープセロリなどの葉野菜を使いました。 茹汁で作った鶏出汁のやさしいタレが飲めてしまうぐらい美味しいスープに。 少し薄めの味付けですが、棒々鶏とゴマダレを絡めながら食べると絶品の冷やし中華になります♪
|
新着レシピ |
サイト管理人、主婦A子
神奈川県茅ヶ崎市在住。夫と4歳になる長男の三人家族。DTP及びWEBデザイナー時代のスキルを生かし、2014年よりレシピを中心としたオリジナルサイト「主婦のミカタ」を運営…続きはこちら >