 |
「夏から秋が旬のお魚 間八/カンパチ」六月~十一月
|
今月も主婦A子のレシピはどんどん新作レシピをアップします。
こちらは旧デザインとなるので、ぜひトップページから新着レシピをご覧ください。
|
旬のお魚のお話
養殖物や冷凍物で、季節を問わず種類豊富なお魚が食べられますが、
やっぱり美味しいのは旬。
旬の美味しい魚は、脂がのって旨みも多く栄養も高い。
お値段だって鮮魚だったら旬が一番安いのです♪
日本は海に囲まれ細長く、いつでも新鮮なお魚が食べられます。
地域によって旬の差はありますが、お魚の美味しい旬をまとめました。
スーパーでなんとなく買っていたお魚も、旬を知ればさらに美味しい料理になります。
ぜひぜひ、ごゆっくりしていって下さい。
|
|
|
|
夏から秋が旬のお魚 間八/カンパチ
1月 |
2月 |
3月 |
4月 |
5月 |
6月 |
7月 |
8月 |
9月 |
10月 |
11月 |
12月 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
間八(カンパチ)
■分類:スズキ目スズキ亜目目アジ科ブリ属
■産地: 関東以南の太平洋側。洋食は鹿児島がトップ
■旬: 6月~11月
■栄養: DHA・EPAが豊富に含まれる。
■食べ方: 刺身、照り焼き、塩焼きなど。
■選び方: エラが鮮やかな赤で身が硬いもの。目が澄んでいるもの。
養殖も盛んで通年食べられるが、旬は夏。ブリやヒラマサと共にブリ御三家と言われる。
■カンパチの旬
ブリやヒラマサと共にブリ御三家と言われ、世界中の温暖な海域に生息し、日本では季節によって関東以南の太平洋側を回遊しています。
養殖も盛んで通年食べられますが、旬は夏。大きさに左右されずに小型のものでも味が良く、天然物も養殖物もブリに比べて値段が高い傾向にあります。

■料理方法
美味しい食べ方はやっぱりお刺身や寿司ネタ。身が締まり、ブリよりもあっさりとして脂がしつこくありません。
天然物の新鮮なカンパチは脂が強く身も硬いので、一晩寝かせたほうが身がやわらかくなり旨味が増します。
カンパチに限らず、新鮮な魚を刺身や寿司で食べる場合は一度寝かせて出す店も多く、身の締まりと旨味は反比例すると言われています。
調理の仕方は基本的にブリと一緒。刺身のほかは、照り焼き、塩焼き、大根と煮るなど。
ブリもカンパチもアラやカマが美味しいお魚ですが、煮る場合は一度熱湯をかけるかくぐらせて必ず臭みをとります。
|
主婦A子のレシピが1冊の本になりました。kadokawa様より、タイトルは「主婦A子の絶品おうちごはん」となります。

サイト管理人、主婦A子
神奈川県茅ヶ崎市在住。夫と4歳になる長男の三人家族。DTP及びWEBデザイナー時代のスキルを生かし、2014年よりレシピを中心としたオリジナルサイト「主婦のミカタ」を運営…続きはこちら >