2019/04/28
おはようございます。
先日制作した酢牡蠣のレシピページに続き、ついでだからともみじおろしの作り方ページを制作。
それほど使用頻度の高い薬味ではないので、わざわざ市販のものを購入するのも何だかな、というもみじおろしですが、ちょこんと料理に添えるだけでぐぐっと彩り豊かな一品に。
まともに作るのは面倒という時に便利な、一味唐辛子を使った簡単もみじおろしでございます。
sponsored link
もみじおろし/紅葉おろし
通常は大根に鷹の爪を詰めて一緒にすりおろしますが、辛味の調整も難しく色味も悪いということで、わが家では大根と人参のすりおろしを使い一味で辛味を調整。
この作り方だと量も辛さも自由自在。色も鮮やかな朱色になるので、料理の見栄えも良しとなかなか使い勝手のいい薬味に。
なんだったら一味を入れず、全く辛くないもみじおろしも可能ということで、辛いものが苦手な方やお子様がいる場合でも存分に使えるもみじおろしになるのではないかと思います。
市販のチューブを買ってもいいかと思いますが、一味とにんじんを使えば簡単に作れるものなので、使用頻度を考えると作ってしまった方が早いかと。
酢牡蠣やあん肝ポン酢などに添えれば、なんとも立派な一品にしてくれるもみじおろし。ちゃんと料理してますわアピールも同時に発動され、主婦にとっては都合のいい薬味でもございます。
ではでは、本日も張り切って主婦業に励みたいと思います。
詳しいレシピはこちら |
「もみじおろし/紅葉おろしの作り方」 辛さ自由自在、大根に鷹の爪を詰めておろす作り方ではなく、一味唐辛子を使った簡単もみじおろしです。 |
「自宅で作る、あん肝レシピ」 作り方も下処理も簡単、蒸し器が無くてもフライパンを蒸し器代わりに、美味しいあん肝が作れるレシピです。 |
「酢牡蠣/酢ガキ」 牡蠣に合う三杯酢の作り方から生食用牡蠣のおいしい食べ方まで。パックの水っぽい牡蠣もおいしくいただける、酢牡蠣のレシピです。 |