2019/04/28
おはようございます。
寒い日が続き、食べ物で暖を取ろうかと先日作った鍋焼きうどんを。
100均で売っているような一人用土鍋が一番輝くのがこの瞬間。食べ終わるまでしっかりと熱々のうどんがいただける、まさしく旬の料理でございます。
sponsored link
鍋焼きうどん
鍋焼きうどんは麺に味がしみ込むようにしっかりと煮込んでしまうので、蕎麦のようなコシや繊細な香りを求められず、きちんと和風だしを取れば、自宅でもお店で食べるようなおいしい鍋焼きうどんに。
煮込んでもコシが残るようなうどんもありますが、超個人的な好みとして鍋焼きうどんや煮込みうどんは麺のコシよりも、味をしみ込ませた柔らかめのほうが旨いのではないかと。あくまで私感でございますが。
今回使った出汁は昆布と鰹節プラス干し椎茸。この干し椎茸を使うことで、一気に高級路線を突っ走る鍋焼きうどんになります。
出汁を取るのが面倒といった場合は麺つゆやだしの素になりますが、それでもひとつまみかふたつまみの鰹節を加えると旨味と香りがアップ。麺つゆやだしの素を使ったうどんつゆは、食べているうちに飽きがくるような単調な味になりがちですが、鰹節を少量足すだけでぐぐんと旨味が増します。
鰹節を濾す必要は無し。うどんつゆを作ったら、最後にちょちょいと足しておけばOKです。
具が多いので下ごしらえの工程が増えますが、是非しいたけはカッチョ良く飾り切りを。
パカっと蓋を開けた時にこの切れ込みが入っているかいないかで、かなり印象が変わります。
飾り切り/花しいたけの切り方は鍋焼きうどんのレシピに掲載。画像と簡単な図で説明しております。
家族で食べる時間が異なる場合でも、鍋焼きうどんなら楽ちん。
旦那が遅い日も、あとは煮込むだけだぜいっ!というところまで作っておけば、食卓の上に土鍋を起き、「温めて食べれ」と一言添えて万事OK。
大きい鍋でうどんつゆを作りながら、あらかじめ鶏肉には火を通しておくので生煮えの心配もなし。パカっと蓋を開ければ前述の飾り切りした花しいたけの「ちゃんと料理してますぜサイン」により、先に寝ちまっていてもお咎め無しかと。
卵やネギ、水菜などは、時間差で具を入れながら蓋を使って蒸すことで、お好みの煮え加減に調整。
勝手に食べてね♪スタイルではお任せになりますが、自分で調整すればトロトロ玉子にシャキシャキ水菜と自由自在でございます。
レシピはこちら |
「鍋焼きうどんのレシピ」 具の下ごしらえから和風だしの取り方まで、美味しい鍋焼きうどんのレシピです。 |
ではでは、本日も張り切って主婦業に励みたいと思います。